toggle

ブログ

ライフステージ別おすすめリフォーム戦略~その3~

60代、70代と年齢を重ねると、長年住み慣れた家に対していろいろなお悩みが増えてきます。
例えば…、

・最近段差でつまずきやすい
・お風呂が寒くてヒートショックが不安
・夜中にトイレに行くとき移動が不安

なんだか不安が尽きませんが、その不安を「無理なく」「無駄なく」解消して
これからの人生の満足度を高めていきませんか?

1. 家の中での移動の不安を解消

 ・段差をなくす
   わずか1センチの段差でもつまずく時はつまずくものです。
   これは必ずしも高齢だからという訳ではないのかもしれませんね。
   転倒してケガをした時が後々大変です。

  

 ・手すりの設置
   トイレや浴室、玄関など手すりがあると移動が安心です。

 ・家の中の照明を見直す
   廊下に足元灯を設置する
   トイレや廊下に人感センサー付照明を設置する。
    夜中に明るい照明のついたトイレに入ると一気に目が覚めてしまいますね。
    トイレは目に優しい明かりや間接照明もおすすめです。

   例えばこんな素敵なトイレもあります。

   

   こちらはTOTOのFD フローティング型のトイレですが素敵ですね。
   柔らかな照明も落ち着きそうです。
   便器が浮いていて空間がスッキリしているのでお掃除も楽です。

2. ヒートショック対策リフォーム

 ・浴室暖房乾燥機を設置する。
   事前に浴室を暖めておけば寒い冬も安心です。

 ・断熱性能の高いユニットバスにリフォーム

 ・内窓を設置して家全体の断熱性を高める。
   家の断熱性が高まれば部屋ごとの温度差も軽減されます。

高齢世帯のリフォームは、毎日の生活を安心・快適にするだけでなく、ご家族の安心にもつながります。
今なら補助金が活用できる場合もありますので、ぜひ一度ご相談ください。

お見積りは無料です。